NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記 2003年 3月


2003年3月1日 土曜日

とあるサイトに 掲示板のCGI (SS)C-BOARDを設置しようとしてハマル。 なんで、こんなことに引っかかるんだ〜と調べたら、 結局 改行コードがDOS(CRLF)になっているせいだった。 うーむ。 unix版のperlが CRLF を受け入れるようにしても、 何の問題もないように思うのだが、なんでそうならないのだろう... と、くやし紛れに思う。



2003年3月2日 日曜日

亡国のイージス(上) 695円

たらたらと過ごす。 明日からの出張の時間つぶし用に買った文庫本 亡国のイージス(上)を読み終えてしまう。 明日、ちゃんと下巻を買えるだろうか。 ちょっと不安。



2003年3月3日 月曜日

亡国のイージス(下)購入。 出張。名古屋へ移動。 ホテルはインターネット接続可能。 なんと 51.2Mbpsだそうだ。 ここで測定すると、 4.9Mbps 。なかなか高速。 インターネットは繋がるし、 自宅の環境をそのままノートで持ってきているので、 自宅と変わらぬ開発ができるはずだが、 ホテルではビールを飲んでころがってしまう。 亡国のイージス(下)読了。 面白かったです。



2003年3月4日 火曜日

朝から伊勢に移動 打合せ。早く終わったので、 伊勢神宮の外宮参拝。 今晩のホテルはインターネット接続なし。 ビールの飲んでTV見る。



2003年3月5日 水曜日

司馬遼太郎の対談集日本人への遺言 400円

朝から伊勢神宮内宮に行く。 敷地の広さに驚く。 太い木の森は、なんか 宮崎駿の世界(ナウシカ?)みたい。 大阪に移動。某社訪問。いろいろお話をする。 ホテルにチェックイン後、日本橋電気街まで行ってみる。 共立電子が定休日だったのは残念。 今日のホテルはインターネット接続あり。 ここで測定すると、 855Kbps 。でも充分高速。 司馬遼太郎の対談集 「日本人への遺言」読了。



2003年3月6日 木曜日

大阪空港から空路 熊本へ戻る。 強風のため 飛行機が大きく揺れて恐かった。 着陸寸前も風に煽られるし、 落下感のたびに近くのおばさんが声をあげるし、 着陸したらホッとした。 ZAKZAK 「キーロガー」使い1600万円引き出す。 こういう事件があると、インターネットバンクは恐い。 でも、私が使っているインターネットバンクは2個所とも、 指定された確認番号をいれる必要があるので、 偶然同じ確認番号が指定されない限り、使用できないはず。 この事件の場合、確認番号も揃ってしまうぐらい ログが取られたということ?

夜、回路設計をする。 といっても、やっているのはEAGLEのライブラリ作り。 ひさびさの作業なので新鮮。



2003年3月7日 金曜日

リラックス効果?
くしゃもみ

地味に仕事をする。 夜、作業をしたかったのだが、 誘惑に負けて、ビール飲んでTV見て寝る。 右の写真は名古屋の東急ハンズで買った くしゃもみ。 なんでもストレス解消効果があるそうだ。 柔らかい肌触りと、微妙に変形するグニョグニョ間で、 見かけるとつい握り締めてしまう。 値段は1,800円くらい。 地球儀君も面白そうだな。



2003年3月8日 土曜日

家でだらだら過ごす。



2003年3月9日 日曜日

今日も家でダラダラ過ごす。 設計中の回路の部品をEAGLEに登録。 EAGLEは部品をライブラリーに登録するのが面倒だ。 プリント基板用のfoot patternが違えば、 違う部品になってしまうので、 新たに使用する部品は ほとんどの場合新規ライブラリ作製になる。 実際に作業すると大したことはないのだが、 けっこう抵抗感があり、ここで作業が中断されることが多い。 しかし、回路図完成後、基板製作はとても楽。



2003年3月10日 月曜日

いろいろ部品が届く。 設計中の回路で RTCを使いたいので、 秋月電子に注文しようかと思っていたら 事務所の在庫中に発見。 前に購入していたのを忘れていた。 帰宅後、家の部品箱からさらに1個発見してしまった。 うーむ。 RTCのバックアップ用に水銀電池を使いたいので、 秋月から ホルダーを購入済みなのだが、 大きくてあまりかっこよくない。 いろいろ探すと Digikey 小さめのやつが売ってある。 でもこれだけ買うと割高なので、 Spartan2もいっしょに買ったりして... 秋月電子のホームページは 新商品が頻繁に掲載されるのでなかなか楽しい。



2003年3月11日 火曜日

斎藤一人の百戦百勝 1,600円

Digikeyに 水銀電池のホルダーを注文。 ついでにいろいろ物色し、 10Kと100Kのチップ抵抗のリール(5000個入り)を1巻づつ注文。 1巻3,000円くらい。 0.6円/個ぐらい。 いつもは、 サトー電気から 4円/個で買っているので かなり割安。 Spartan2は本当に必要になってから買うことにしよう。

昼休み、まるぶん 斎藤一人の百戦百勝 自分を変える7日間 購入。 未読の本がたまる。 夜、EAGLEで回路図描き。 だいぶ形になり やる気が出てきた。



2003年3月12日 水曜日

JST-SHOPにXH コネクタを注文しようとするが、 コンタクトがリール単位でしか買えないので、 RSに注文してしまう。 注文後 VHコネクタも欲しくなり 今度は JSTshopに注文する。

トラ技4月号届く。 秋月電子のSH2ボード 9,950円 が各地で話題になっている。 広告には3月10日発売とあるが、まだ売られていない模様。 AKH-H8/3069ボード 4,300円 もあるし、 どれを使えばいいか迷っちゃう? でも自分としては、この辺のボードを使うのは 外部バスを使いたい時だし、これらのCPUは 分かってしまえば 単体で充分使いやすいので、 使うのなら、基板を起こすのだろうなぁ

ところで、秋月のSH2ボードと言えば、 1年半程前 トラ技に発売予告あった。 その後何があったのか、なんて話を誰かどこかに書いてくれないかなぁ。 夜、回路図書き。 進捗が遅いのは、投入時間が少ないせい? まぁ、進んでるだけでもよしとしよう。

PC-Watch: ThinkPad X31発売、 私が X23を買ったのは1年前。 その後 X24,X30,X31と発売されたわけで、年4回更新ぐらいなのかな? まぁ、あんまり変っていないのでいいんだけど。 姪が高校受験合格。めでたい。
チップ抵抗のリールと水銀電池のホルダー
Parts from DigiKey



2003年3月13日 木曜日

現品.comにICをこまごまと注文。 RSから部品到着。 航空便+代引手数料で 1,000円というのは安いね。 DigiKeyからも部品到着。 チップ抵抗のリールと水銀電池のホルダー。 こちらの送料は2,000円。 アメリカからの航空便だと思えばこれも安い。




2003年3月14日 金曜日

とりあえず並べてみただけ 今日のEAGLE

まじめに仕事をする。 この2,3日調べていた障害の原因が判明。 嬉しい。 今晩もEAGLEと戯れる。 CPLDへのピン配置を決めるため、 部品を配置してみる。 EAGLEは この辺の作業が楽なのでうれしいなぁ。 ライブラリ入力のつらさが報われる瞬間? デバッグ用に大量に信号を引き出しているので、 結構 大きくなりそう。 金曜日の夜はTVを見る。 ホワイトハウスは、来週2話放送して 第1シリーズ終了らしい。



2003年3月15日 土曜日

出社途中、ひさしぶりに COMPUTOWN熊本に寄りマウスを物色。 コタツの上で使っている安物のオプティカルマウスの調子が イマイチよくないので、新しいマウスが欲しいのだ。 いろいろ見ていると、 Logicoolのトラックボールが 目につく。トラックボールは使ったこと無いし、 滑ることもないだろうし、Microsoft Optical Mouseばかり何個も 持っていても面白くない... と購入。 夕方から同窓会のボーリング大会。 妙に調子が良く、なんと優勝。 その後の飲み会も楽しかった。 帰宅後、トラックボールを試す。 動きに問題は無いが、 マウスとトラックポイントの中間的な性格で いまいち?



2003年3月16日 日曜日

朝から 大戦略体験版をダウンロード。 EAGLEで入力中の基板のデータをプリントアウトしてみる。 現物合わせでチェックし、2つほどライブラリの間違いを発見。 秋月で購入した RJ-45のコネクタのフットパターンがわからない。 AMPやMolexのサイトで似たようなコネクタを調べるがどうもサイズが違う。 メーカーはどこなんだろう? あきらめて、実測でフットパターンを作製。 昼、大戦略体験版をする。 が、面倒で続けることできず。 Playstation2用にワールドアドバンスド大戦略を出してくれないかなぁ。 サミーに期待? EAGLEで回路入力と部品配置を行い、いちおう完了。 あとは、追加注文した部品を見て、回路を修正し、 配線にとりかかる予定。ちゃんと配線できるか ちょっと心配。



2003年3月17日 月曜日

平岡幸三 著 生きた蒸気機関車を作ろう 4,476円

なんか自宅機 ThinkPad X23の調子が悪い。 USB マウスを認識しなかったり、起動しなかったりする。 USB機器を外すと起動するところをみると、USB絡み? Track Ballのタタリか ? YAHOO! BOOKSから 生きた蒸気機関車を作ろうが届く。 奥づけには平成15年1月1日再販発行とある。 内容は、さすがライブスチームのバイブル(?)だけあって面白い。 鉄道に興味が無い私も、この通り作ってみようかとも思ってしまう。 特に最後の「第4章ライブあれこれ」にあるキりコ対策の話が面白い。



2003年3月18日 火曜日

JST-SHOPではXHコネクタのコンタクトはリール単位でしか買えない12日に書いたら、 買えますよとメールを頂く。 見直すと確かに出て来る。 カタログを見て 勘違いしてしまった。 念のため 不調の自宅機 ThinkPad X23に Norton AntiVirus 2003を インストールし スキャンしたところ ウィルスが1つ見つかり焦るが、 メールのログだった。 ウィルス入りのメールは沢山くるが、 Meadowで読んでいるので問題ないはず。 斎藤一人の百戦百勝読了。面白かったです。



2003年3月19日 水曜日

比較的まじめに仕事をする。 XC95108で組んだ USBプロトコルアナライザの回路をいじる。 なんかソコソコ動いているようなので、 カメレオンUSBロジアナに繋いでみると、 それっぽい波形が表示される。 あとはトリガをちゃんと設定して、 それ用の表示プログラムを作れば...と思うが 今後どうしようかと悩んでしまう。



2003年3月20日 木曜日

イラク戦はじまる。 短期で終るのか? 長期にわたるのか? 今日の攻撃はフセインに当たったのか? 次に何しようと考える。 SH2/7045で遊ぼうとすると、最近の3.3V系の部品との相性が悪い。 しばらく EZ-USBでと戯れてみよう。 Mini EZ-USBを引っ張り出す。



2003年3月21日 金曜日

春分の日 いちおう出社するが、完全に気分は土曜日。 早めに帰宅し、TVを見て過ごす。 イラク戦関連番組のため、 ホワイトハウスは27日放送になったらしい。



2003年3月22日 土曜日

片面ユニバーサル基板の端にコネクタを半田付け
mini EZ-USB 実験用基板

Mini EZ-USBの実験をするための基盤をつくる、 と言っても簡単なもの。



2003年3月23日 日曜日

怠惰な一日を過ごす。



2003年3月24日 月曜日

まじめに仕事をする。 夜、mini EZ-USBと戯れる。 EZ-USBも8051もわからないことだらけだが、 3連休をダラダラと過ごしたため、 資料を読んだり試行錯誤をする元気がある。 いろいろ読んだり試したりして なんとかportの操作とuartからの出力ができるようになる。 USBの機能は当分 使わないで USBダウンローダブルな1チップマイコンとして 使い方を憶えるつもり。 それでもなかなか便利だ。



2003年3月25日 火曜日

TRY!PC 2003年春号 動画像処理とWindowsプログラミング 1,800円(税込み)

朝、霧が出ている。なんか珍しい気がする。 多くの車がライトを点けて走っている。

昼休み、まるぶん TRY!PC 2003年春号 動画像処理とWindowsプログラミング 購入。 動画像処理というのも いつかやってみたいものだ。

夜、今日もEZ-USBと戯れる。 割込みも使えるようになった。



2003年3月26日 水曜日

ホワイトハウスは今晩2話連続で放映されるらしい。 ちゃんと録画しよう、たぶんすぐ見るけど、寝る恐れもある。 4月5日からは ER-VIIか。 楽しいなぁ。

EZ-USBをいじろうとするが、USBでどうのこうのしたい というアイデアがない。 ホスト(Windows?)側のプログラムも 気が進まないので、とりあえずこの辺で終了ということにする。 比較的単期間に知識も増えたので良かったのではなかろうか。 次にやることを物色する。 最近、手持ち部品の多さにゲンナリしているので、 今度は 手持ち部品を活用してなんか遊びたい。 で、2つやることを思い付く。 片方は手頃なケースを見つけ、やる気増進。 ちなみにEAGLEで基板を作ろうとしている メインのプロジェクトは 現在 部品待ち中。

ブッシュ大統領のタンバでの演説のために、 ホワイトハウスの始まりが1時間くらい遅れる、 が しっかり2話続けて見てしまう。 しかし、シリーズ1の最後が銃撃されて終るとは... しかも、死傷者不明... シリーズ2の出演交渉を有利に進めるための 製作者側の作戦だろうかと勘ぐってしまう。 シリーズ2は秋から放映予定。



2003年3月27日 木曜日

今日も!?まじめに仕事をする。

(写真a) チップ集合抵抗 とりあえず、こうやって使うわけですが (写真b) こんなイメージ Brother HL-1870N (写真c) プリンタ購入

現品.comより部品到着。 待っていたのは 100KΩのチップ集合抵抗 (写真a)。 50個で390円。 形状を頼りに調べると rohmのMNR35あたりらしい。 とすると抵抗8個分。 これでメインのプロジェクトも再開だ。

秋月電子の新製品、 H8タイニーI/Oボードを見て思う。 基板が重なっていく割に、 機能が増えていないんじゃないの? H8/3664Tinyモジュールはとても便利なのだけど、 実際使うと、ほんの少しの部品やコネクタを取り付つけや、 基板の固定用の穴のために、ユニバーサル基板などに コネクタで接続し、基板が2階建てになり、結構高さがあってかさばる。 H8のI/Oは高機能なので、ほんのすこし汎用に使えるメッシュのパタン と取り付け穴があればとても便利だろうと思う。 (写真b)の基板が1枚になっている ものが欲しい。 メッシュはもっと少なくてもいい。

ブラザーダイレクトクラブに注文したプリンタ HL-1870Nが届く。(写真c) 購入理由は、 ちょっとページ数があるPDFファイルは事務所で両面印刷していたのだが、 自宅でも両面印刷したいということと、 ノートパソコンから無線LAN経由でも印刷したいということ。 A4両面のネットワークプリンタが 75,000円で買えるなんて!? TVで宣伝している キャノンの148,000円のカラーレーザプリンタ も安いと思うが、私が欲しいのは モノクロ/両面。



2003年3月28日 金曜日

車を車検に出す。 思ったより高かった。 昨日到着した部品をライブラリに登録し、 EAGLEの回路を修正。 配線がどんな感じになるかまだよくわからない。 試しにちょっと配線してみようか。



2003年3月29日 土曜日

朝から VMWare上のlinuxから HL-1870Nに印刷できるように設定をする。 lpdの動いているPostscript互換プリンタに見えるので設定は簡単。 最近、ghostscriptのドライバーを設定する 気力が無い私にも 設定ができた。 tiger.psが印刷できて、設定完了と思ったが EAGLEの出力を印刷できない。 「ニュウリョクアヤマリ」とか表示されるだけ。 プリンタの設定にエラーを印刷というのがあるので、試してみると、 今度はちゃんとプリントアウトされる。 どこが間違ってるんじゃ? と聞いたら、 いえ合ってましたと答えられた感じ?



2003年3月30日 日曜日

ダラダラ過ごす。 EAGLEで配線を少々。 夜中、 アリーmy ラブを見ていたら、 まるで最終回のような内容。 最後まで見たら最終回だった。



2003年3月31日 月曜日

すこしづつ配線 今日のEAGLE

今日もEAGLEで配線。 いちばんやばそうなところを配線してみる。 思ったより余裕があった。 不恰好なのは、徐々に修正する予定。