NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記 2010年 1月


2010年1月1日 金曜日

謹賀新年

寅年 カラー液晶

賀正

昨晩、なんとか画像ファイルを カラー液晶に表示させることができるようになった。 サイズは小さいが、128x128の分解能と65536色の表示能力はさすが。 もっと活用してみたくなった。


2010年1月4日 月曜日

仕事始め

マザーボード交換中

省エネに協力しようと 年末に珍しく 日ごろ切らないような電源を切って帰ったところ、 仕事始めでいろいろ問題が発生。

まず、PCが起動しない。 BIOS画面すら表示されない。 ケースを開けると、ファンやHDDは動いているので 電源は生きているようだ。 マザーボードのCMOSクリアも試したが変化はない。

諦めてパソコン工房で一番安いマザーボード(5,980円)を買ってきて交換。 無事、起動した。 その後、マザーボード関連のドライバーなどを入れなおして 完全復活した。

去年の電事故で、マザーボードのどこかが壊れたのではないかと思われる。 事故以来コンセントを抜いたことはなかったので、 現象が起きなかったのではなかろうか。 ちなみにCOMポートが壊れたのは知っていた。 今回、ケースの電源のLEDが切れていることも判明した。

50mAで充電するが...
あと、電話機の子機のアダプタも抜いていたところ、 子機がまったく反応しなくなった。 充電してみたが変化なし。 電圧を測ると定格は3.6Vなのに2.7Vぐらい。 電池の寿命がきた所で、過放電になってしまい、 充電できなくなったのではないかと想像している。 諦めて、代わりの電池を注文。


2010年1月7日 木曜日

かくぅ〜凄い


Cacooで試しに書いてみた

この記事 Cacoo(かくー、描く?)というサービスを知る。 記事ではPowerPoint用の図を書くのに便利とあるが、 なんかWikiとかHPに入れる図を書くのに便利そうだ。

登録して使ってみると、思ったより高機能ですごい。 サーバー上のpngファイルにリンクすると、 図を変更すれば、すぐに反映される。 ネットワーク経由で図を共有し、いっしょに編集する機能も ブラウザで2画面開けばすぐに試せるのだが、 すぐに変更が反映されて凄い。 でも、使うあてはない。

作成したpngファイルはダウンロードもできる。 サーバがサービスを止めちゃうと絵がみれなくなるというのは困るので、 自動でローカルに画像をコピーしておく機能とかも欲しい。 wikiとかなら改造すればできるんじゃなかろうか。


2010年1月13日 水曜日

出社途中

起きたら雪が積もっていた。 そういえば妙に静かだったような気がする。 積雪数cm程度だが、道路は渋滞していた。


2010年1月14日 木曜日

HDD分解

工具セット 1,029円 とりあえず分解

HDDのモータを使いたくなり、 ホームセンターでドライバーを購入しようとしたのだが、 サイズがわからない。 何種類か入っていて、安かったので 1,029円の工具セットを購入。

帰宅後試してみるとサイズが合わない。 もっと小さいサイズが必要だった。 ネットで検索するとT6とT8というサイズが必要で、 ダイソーとかでも210円で売ってあるらしい。

でも分解する気分になってしまったので、 サイズが合う壊れたHDDを探したところ 古そうな3.5インチHDDのサイズが合う。 ものは東芝のMK538FB, 容量1.2G、 一体何時のだ?

とりあえず分解して気が済んだ。 恥ずかしながらHDDを分解したのは初めてだ。 中身の綺麗さに驚いた。 明日、T6とT8のドライバーを買いに行こう。 壊れたHDDは、まだ沢山ある。


2010年1月16日 土曜日

HDD分解(2)

HDD分解用のドライバをダイソーに買いに行く。 T6とT8のドライバが必要であったが、 穴付きと穴なしのどちらが必要かわからなかったので、 4本購入。 実際に試したところHDDのネジには、穴は無いが、 穴付き用のドライバーでも問題なく使えた。 T6のネジはみつからなかったので、T8のドライバーが1本あれば 十分だったようだ。

ダイソーで210円/本 ヘクスローブドライバ バラし散らかした後



2010年1月29日 金曜日

カラーLCDをSTM32ボートに

stm32ボードにカラーLCDをとりつけた。 8x5dotのフォントでは、字が小さすぎる。 読みづらい。
取り付けた Hello 色々


2010年1月30日 土曜日

字を大きくした

16x8のフォント

XFree86のソースをダウンロードし、 大量のbdfファイルの中から 16x8dotのフォントを選択、 cのソースに変換し、組み込んでカラーLCDに表示できるようにした。 これぐらいのサイズだと普通に読めてちゃんと使える。

もっと大きなフォントを使いたい気持ちもあるのだが、 そうなると可変幅の問題や圧縮(したい気持ち)の問題もでてくるので、 当面は、これぐらいで我慢しておこう。

それよりも日本語を先に表示したいが、 それは大容量ROMを手に入れるまでおあづけ。 でもそういう環境になったら、英字フォントなんて 圧縮しないでも入れ放題だな。