NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記 2002年 6月17日


2002年6月17日 月曜日

LEDも ついてるぜ!
基板チェック !
HTMLを書いている環境には jweblint等の チェックプログラムをインストールしておらず、 ちょっと不安になって来たので、 jweblintの インストールを考えるが。jweblintのホームページも 無くなってしまっているし、古いプログラムなので、 この機会に another htmllint を使ってみることにする。 作者は 石野 恵一郎氏。 KI-Shellが懐かしい。 perlのプログラムはすぐに走ったが、 cgi版がなかなか動かない。 そう言えば、今のマシン(RedHat7.2)では、 CGIを動かしたことがないかもしれない。 簡単なCGIプログラムで試すが動かない。 error_logには、Premature end of script headers としか出ない。なんで? error_logをシツコク見ると、suEXECがどうとか書いてある。 名前からしてセキュリティー関係のwrapperプログラムだろう、 ということは CGIに関係ありそうと 調べてみると suexec_logというログファイルを吐いていることがわかる。 中身を見ると error: directory is writable by others とか言われている。 昔からの習慣で umask 2にし、 グループからの書き込みを許可していたのがいけなかったようだ。 該当ディレクトリとファイルを chmod g-w すると CGIプログラムが動くようになった。 ふぅ。

昼過ぎ、基板到着。 火曜日に注文して、月曜日着なので1週間かかっていない。 早すぎ。 次の作業の準備ができていない... さっそく、実体顕微鏡でチェック。 顕微鏡を基板の上にのっけても、ちゃんとピントが合う。 エライ! 細かいミスはいくつかあるが、大体よさそうだ。