NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記 2007年 2月22日


2007年2月22日 木曜日

離合が方言とは...

犬も歩けば棒にあたる本棚 この記事で「離合」が九州の方言だと知る。 他の地方の人には通じないらしい。 Googleによると 離合 方言は15000件もHitし、 みんな離合が方言とは知らなかったと驚いている。 (最近TVで紹介されたらしい)

ちなみに意味は狭い道での車のすれ違い、 注意を要するすれ違いのことを言う。 「道が狭くて離合ができない」とか、 「離合が苦手」とか普通に使うし、 「離合場所」といえば、離合が困難な細い山道などで 離合用に確保してある道が広くなった部分のことだ。 集合解散場所ということではない。

「離合」が方言だと気が付かないのは、 対応する標準語が無いからだ。 別の言い方があれば気が付いたと思う。 なぜ、標準語に離合という概念がないのか不思議に思う。 不便じゃないのか?

離合は警察用語(元は鉄道用語?)という説もあるみたいだ。 そういえば、車を運転するまでは使わない言葉だし。 九州方面の免許教習/道路標識で使われているということか?

あとぜきという熊本の方言も 標準語に対応する言葉が無いのが不思議だ。 意味は、「ドアなどを通った後に元通りに閉めること」で、 漢字で書くと後堰か? 子供時代、親に散々「あとぜき!」と言われた続けたので、 対応する標準語が無いというのが信じられない。 他の地方の子供は、ドアは開けっ放しでも叱られなかったのだろうか? それとも開けっ放しにしないのだろうか? それもと、もっと長い言葉で叱られていたのだろうか?

標準語に無い概念の方言はどんどん取り入れて 日本語の語彙を豊かにしていけば良いと思うぞ。